精選版 日本国語大辞典 「北前」の意味・読み・例文・類語
きた‐まえ‥まへ【北前】
- [ 1 ] 北陸地方。また、北国海域全般をさしていうこともある。
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 「きたまえぶね(北前船)」の略。
- [初出の実例]「弐百俵と雁に告こす 北前の舟賃ちろり虫の声〈重安〉」(出典:俳諧・大坂独吟集(1675)下)
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...