北 山河
キタ サンガ
昭和期の俳人
- 生年
- 明治26(1893)年7月28日
- 没年
- 昭和33(1958)年12月5日
- 出生地
- 京都府相楽郡東和東村
- 本名
- 北 楢太郎
- 経歴
- 芦田秋窓に俳句を学び、昭和11年秋窓没後「大樹」を主宰。大阪司法保護司を長く務め、24年から大阪拘置所の極刑囚に俳句を指導、のち大阪刑務所、神戸少年院での指導も兼ねた。編著「大樹作家句集」があり、没後「処刑前夜」、句集「山河」「山河五百句抄」が出された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
北山河 きた-さんが
1893-1958 昭和時代の俳人。
明治26年7月28日生まれ。芦田秋窓にまなび,「大樹」の主宰をひきつぐ。戦後は司法保護司をつとめ,10年間大阪拘置所の死刑囚に俳句を指導。没後,その足跡と死刑囚の作品をまとめた「処刑前夜・死刑囚のうたえる」が刊行された。昭和33年12月5日死去。65歳。京都出身。本名は楢太郎。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
北 山河 (きた さんが)
生年月日:1893年7月28日
昭和時代の俳人
1958年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 