北谷グスク(読み)ちやたんぐすく

日本歴史地名大系 「北谷グスク」の解説

北谷グスク
ちやたんぐすく

[現在地名]北谷町大村

別称大川おおかわグスク。いちグスクともいう。白比しるひー川に沿って舌状に延びる琉球石灰岩丘陵の先端にある。標高約四五メートル。東西に連なる四つの郭から構成される連郭式で、面積は一万五五〇〇平方メートルに達する大型のグスク。現在は米軍施設(キャンプ瑞慶覧)内に取込まれている。築城に関しては明らかでなく、金満按司の居城であったとの伝承がある。この金満按司は大川按司に滅ぼされたといわれ、グスクの中腹には金満かにまん按司墓と称される自然洞穴がみられる。島津氏の琉球侵攻時には佐敷筑登之興道が当グスクの将として派遣されたが、首里陥落の報を受け当地で自害したと伝える。

一九八三年(昭和五八年)から数次にわたって発掘調査が行われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android