十四屋宗伍(読み)じゅうしや そうご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「十四屋宗伍」の解説

十四屋宗伍 じゅうしや-そうご

?-1552 戦国時代の茶人。
京都にすむ。村田珠光(じゅこう)の弟子で,十四屋宗陳(そうちん)とともに武野紹鴎(じょうおう)に茶法を伝授したという。大徳寺の江隠宗顕(こういん-そうけん)が賛をした宗伍像が現存する。天文(てんぶん)21年死去。姓は松本。名は宗悟とも。号は卒休斎,休斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android