バンテン王国(読み)バンテンおうこく

改訂新版 世界大百科事典 「バンテン王国」の意味・わかりやすい解説

バンテン王国 (バンテンおうこく)

インドネシア,ジャワ島西端のバンテンBanten港を中心として1527年ごろから1813年まで存続した王国。ヨーロッパ文献にはバンタムBantamと記される。北スマトラのパサイ出身のいわゆる〈9聖人〉の一人スーナン・グヌン・ジャティ(ファラテハン)は1524年にジャワ北岸のデマックイスラムを伝え,さらに布教と貿易の根拠地を求めてバンテンに移動した。バンテンはしばらくのあいだデマックの属国としてグヌン・ジャティの支配を受けたが,1552年ごろ以後,彼は本拠を約300km東方のチェリボン港に移し,彼の子ハサヌッディン(在位1552-70)がバンテンの王統を継いで別の王国となった。彼は勢力を南スマトラのランポン地方にまで及ぼし,バンテン港はコショウ積出港として繁栄した。その子マウラナ・ユスプ(在位1570-80)は1579年ごろパジャジャラン王国滅亡させた。彼は都をバンテン川の河口近くに移し,東隣のスンダ・カラパ(現,ジャカルタ)をも服属させた。96年にオランダ船が初めてバンテンを訪れコショウを買い入れたが,ジャカルタを多く利用するようになり,1619年にこの地を征服してバタビアと改称した。バンテン王国はオランダに敵しがたいのを知り,これと妥協しつつ勢力回復を図ったが,英主アブドゥルファター(在位1651-82)の貿易振興策が内紛により挫折してからはことごとにオランダの干渉を受け,1808年には総督ダーンデルスに対する反乱に敗れて直轄領に編入された。そして11年にイギリス領となり,13年には名目的に残っていたスルタンも廃された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「バンテン王国」の解説

バンテン王国(バンテンおうこく)
Banten

1526頃~1813

ジャワ島西端の港市バンテンに都を置き,300年近く存続したイスラーム王国。欧米文献にはバンタム(Bantam)と記される。ジャワ北岸のドゥマク王国の支援のもとにスナン・グヌン・ジャティが建国。16世紀中葉から胡椒(こしょう)産地のスマトラ南部へ支配を拡大し,17世紀には胡椒輸出によって東南アジア有数の繁栄を現出した。1680年代に王家に内紛が生じ,オランダの介入招き,以降オランダに服属した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バンテン王国」の意味・わかりやすい解説

バンテン王国
バンテンおうこく
Banten; Bantam

16~17世紀ジャワに栄えた王国。首都はバンテン。北スマトラ出身のファラテハンが 1526年にここに移住してイスラムを広め,次の王ハサヌッディンのとき,パジャジャラン王国を滅ぼして独立した (1568) 。ポルトガル,明,オランダなどとの交易により繁栄し,各国の商館が建てられ,王宮や家臣の住宅がある市街は堀と城壁で囲まれた。しかし,1619年オランダがジャカルタを根拠地としてから次第に圧迫され,1752年にはオランダの属国と化して事実上滅亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「バンテン王国」の解説

バンテン王国
バンテンおうこく
Banten

1527ごろ〜1813
ジャワ島西端のバンテン港を中心としたイスラーム王国
胡椒の積出港として繁栄したが,オランダの干渉を受けるようになり(バタヴィアに商館建設,1619),1808年には直轄領とされた。1813年にはスルタンも廃止されて滅亡。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバンテン王国の言及

【オランダ領東インド】より

…やがて東インドに来航する船は激増し,各地の航海会社間の競争を解消するために,1602年にオランダ東インド会社が設立された。バンテン王国の藩属国ジャカルタは良港であったため,イギリス,オランダ両国の争奪の的となり,イギリス・バンテン連合軍はオランダの要塞を19年に包囲したが,第4代オランダ東インド総督J.P.クーンはこれを守り通し,正式にこの地をバンテン王から譲り受けてバタビアと改称した。クーンはモルッカ諸島の香辛料貿易にも進出し,バンダ諸島の原住民を殺したり移住させたりしてニクズクの収穫をほとんど独占した。…

【バンテン農民反乱】より

…植民地政府の対抗措置のために,目ざすバンテンの中心地セランを攻撃するまでにいたらず,7月30日には完全に鎮圧されてしまう短命のものであった。この一連の反乱行動は,16世紀以来のバンテン王国の伝統社会がオランダ支配の強化によって崩壊していく中で,税や労役の重い負担を負わせられ生活の困苦を強いられた大多数の農民の経済的不満と,イスラム教徒としての異教徒(カーフィル)支配への宗教的反感とが結合して,ことにハジ(メッカ巡礼者)を頂点とする師弟関係およびタレカット(タリーカ)と称する神秘性をもつ兄弟関係よりなる,イスラム集団の組織力に依拠する形で噴出したもので,20世紀の民族独立運動へ連続していくものを確かに内包していたといえよう。【森 弘之】。…

※「バンテン王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android