十四山(読み)じゅうしやま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「十四山」の意味・わかりやすい解説

十四山
じゅうしやま

愛知県西部、海部郡(あまぐん)にあった旧村名(十四山村(むら))。現在は弥富(やとみ)市の北東部を占める一地区。2006年(平成18)弥富町編入、弥富町は市制施行して弥富市となる。日光川支流に臨む干拓地海抜ゼロメートル地帯。伊勢湾台風(いせわんたいふう)(1959)では3か月以上湛水(たんすい)した。その後、地盤沈下の防止施設、地下水涵養(かんよう)実験場、大排水機も設置されている。旧村域の約70%は水田で、稲作営農集団(受委託経営)で名高く、近年は野菜、キンギョ養殖も増えている。北西端を国道1号が通過する。県営の児童総合遊園「海南こどもの国」がある。

[伊藤郷平・松井貞雄]

『『十四山村史』(1967・十四山村)』『『十四山村史 民俗編』(1999・十四山村)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十四山」の意味・わかりやすい解説

十四山
じゅうしやま

愛知県西部,弥富市北東部の旧村域。木曾川三角州にある。 1889年村制施行。 1906年宝地村,1956年永和村の一部を編入。 2006年弥富町に編入後,市制施行により弥富市となった。 17世紀半ば以降干拓が進み,水田単作地帯となったが,農業構造改善事業により施設園芸やキンギョ (金魚) の養殖などが行なわれる。工場進出も多く,都市化が進んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「十四山」の意味・わかりやすい解説

十四山 (じゅうしやま)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android