弥富市(読み)ヤトミシ

デジタル大辞泉 「弥富市」の意味・読み・例文・類語

やとみ‐し【弥富市】

弥富

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「弥富市」の意味・わかりやすい解説

弥富〔市〕
やとみ

愛知県西部,木曾川河口左岸の低湿地にある市。南部は伊勢湾に臨む名古屋港の港湾海域にあり,西で三重県に接する。 1903年町制施行。 1955年鍋田村,市江村の一部と合体。 2006年十四山村を編入し,市制施行。米作が中心で,トマトなどの野菜栽培,花卉の温室栽培が行なわれるが都市化に伴い,兼業化が進む。キンギョ (金魚) の養殖地として全国的に知られ,ブンチョウの飼育も盛ん。第2次世界大戦後造成された鍋田干拓地早場米の産地であったが,1959年の伊勢湾台風で大被害を受けた。名古屋西部臨海工業地域として工業も発展している。木曾川河口部は水鳥渡り鳥の生息地で,その保護対策が行なわれている。服部家住宅の主屋,離座敷表門などが国の重要文化財に指定。 JR関西本線,近畿日本鉄道名古屋線,名古屋鉄道尾西線が弥富駅で交わる。東名阪自動車道,伊勢湾岸自動車道のインターチェンジがあり,国道1号線,23号線,155号線が通る。面積 49.11km2(境界未定)。人口 4万3025(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「弥富市」の解説

弥富市
やとみし

2006年4月1日:海部郡弥富町が海部郡十四山村を編入し、市制施行
【十四山村】愛知県:海部郡
【弥富町】愛知県:海部郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android