千松寺(読み)せんしようじ

日本歴史地名大系 「千松寺」の解説

千松寺
せんしようじ

[現在地名]豊山町青山

霊鶴山と号し、曹洞宗。本尊薬師如来。天文一四年(一五四五)創建開基は天州寂道。その後、平僧地となっていたが、明和二年(一七六五)鉄文道樹が法地とし伽藍を造営した。文化五年(一八〇八)七世桃嶺義仙が中興し、寺号を泉松寺より今の千松寺に改めた。

千松寺
せんしようじ

[現在地名]川西町下小松

下小松しもこまつ南端、千松寺にあり、玉光山と号し、真言宗豊山派。本尊阿弥陀如来。創立は平安中期で、源義家の落胤千松の菩提寺、開基はその生母妙法尼と伝える。幼子千松が死去すると、母は剃髪して妙法尼と号し、庵を妙法院といった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android