デジタル大辞泉 「千波湖」の意味・読み・例文・類語 せんば‐こ【千波湖】 茨城県水戸市にある沼。東西1.3キロメートル、南北400メートル、水深約1メートル。北側に桜川が沿う。江戸時代は那珂川とともに水戸城の外堀の役割を担った。付近の台地に偕楽園があり、庭の泉水に擬せられている。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
日本歴史地名大系 「千波湖」の解説 千波湖せんばこ 茨城県:水戸市千波湖水戸市街地の南方に位置し、上市(うわいち)台地と千波緑岡(せんばみどりおか)台地の間の低地にある東西約一千二五〇メートル・南北約三五〇メートルの湖。平均水深約一メートル。太古入江であったこの付近が、那珂川下流の土砂の堆積で堰止められて出来た。古くは千波沼・仙波湖とも称した。江戸時代には現在より広く、とくに寛永二年(一六二五)に下町(したまち)開発のため東南部を埋立てる前は、浜田(はまだ)(現浜田一―二丁目)・吉田(よしだ)(現元吉田町)の方まで広がる大きな湖であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報