デジタル大辞泉
「千波湖」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
千波湖
せんばこ
水戸市街地の南方に位置し、上市台地と千波緑岡台地の間の低地にある東西約一千二五〇メートル・南北約三五〇メートルの湖。平均水深約一メートル。太古入江であったこの付近が、那珂川下流の土砂の堆積で堰止められて出来た。古くは千波沼・仙波湖とも称した。
江戸時代には現在より広く、とくに寛永二年(一六二五)に下町開発のため東南部を埋立てる前は、浜田(現浜田一―二丁目)・吉田(現元吉田町)の方まで広がる大きな湖であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 