日本歴史地名大系 「南光坊」の解説
南光坊
なんこうぼう
[現在地名]今治市別宮町三丁目
吉本に
代々の国司および河野氏の崇敬をうけ、大山祇神社の発展とともに隆盛をきわめたが、天正年間(一五七三―九二)に長宗我部勢の兵火により八坊すべて焼失、最も寺禄の少なかった南光坊のみ再興されたと伝える。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
吉本に
代々の国司および河野氏の崇敬をうけ、大山祇神社の発展とともに隆盛をきわめたが、天正年間(一五七三―九二)に長宗我部勢の兵火により八坊すべて焼失、最も寺禄の少なかった南光坊のみ再興されたと伝える。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...