南部キリスト教指導会議(読み)なんぶキリストきょうしどうかいぎ(その他表記)Southern Christian Leadership Conference; SCLC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南部キリスト教指導会議」の意味・わかりやすい解説

南部キリスト教指導会議
なんぶキリストきょうしどうかいぎ
Southern Christian Leadership Conference; SCLC

1957年に結成されたアメリカの黒人運動の組織。初代議長 M.キング,本部はアトランタ。主として南部の人種差別制度廃止のために活動。支持者も多く,ボイコットシットインデモなど,非暴力主義に立つ大衆の直接行動を通して公民権運動において重要な成果をあげた。 1960年代なかばを最盛期に,70年以後は分派の発生などにより,その組織力は急速に衰えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む