博覧会国際事務局(読み)ハクランカイコクサイジムキョク(その他表記)Bureau International des Expositions フランス語

デジタル大辞泉 「博覧会国際事務局」の意味・読み・例文・類語

はくらんかい‐こくさいじむきょく〔ハクランクワイ‐〕【博覧会国際事務局】

ビー‐アイ‐イー(BIE)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「博覧会国際事務局」の意味・わかりやすい解説

博覧会国際事務局
はくらんかいこくさいじむきょく
Bureau International des Expositions フランス語

国際博覧会常設の事務局で、申請の受付や承認などを行う国際組織。略称BIE。1928年に締結された国際博覧会条約BIE条約)に基づき同年に設立された。本部パリ。一般に万国博覧会とよばれる国際博覧会を開くためには、開催希望国の政府がBIEに申請し、総会で承認される必要がある。日本は1964年(昭和39)にBIE条約を批准、翌1965年に申請が受理され、1970年に日本万国博覧会大阪万博)を開催した。その後日本では、沖縄国際海洋博覧会(1975~1976)、国際科学技術博覧会(1985年、つくば万博)など、多くの国際博覧会が開催されている。加盟国は、2017年9月の時点で、170か国。

[佐滝剛弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の博覧会国際事務局の言及

【博覧会】より

…その後この条約に基づくものとしてモントリオール万国博覧会(1967),大阪で開かれた日本万国博覧会(1970),スポーケン環境博覧会(1974),沖縄海洋博覧会(1975),ノックスビル国際エネルギー博覧会(1982)が開かれている。なお条約の適用を監視するため,博覧会国際事務局Bureau International des Expositions(BIE)がパリに設立されている。 日本が博覧会というものに接したのは1867年のパリ博覧会に出品したのが最初である。…

※「博覧会国際事務局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android