原田泰治(読み)ハラダタイジ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原田泰治」の解説

原田泰治 はらだ-たいじ

1940- 昭和後期-平成時代の画家。
昭和15年4月29日生まれ。アンリ=ルソーユーゴスラビア農民美術に触発される。日本の農村辺地景観をくまなく取材してかき,昭和57年から59年まで朝日新聞日曜版に「原田泰治の世界」として掲載,注目をあつめた。長野県出身。武蔵野美術短大卒。作品に「わたし信州」「草ぶえの詩」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む