デジタル大辞泉 「参らせ候」の意味・読み・例文・類語 まいらせ‐そろ〔まゐらせ‐〕【参らせ▽候】 1 手紙。特に、恋文。「つれづれの外に―も書き」〈柳多留・二〇〉2 《草書でくずして書いた字がその姿に似ているところから》虚無僧こむそう。「父は子のために―で来る」〈柳多留・九五〉 まいらせ‐そろ〔まゐらせ‐〕【参らせ▽候】 [連語]《動詞「まいらす」の連用形+補助動詞「そうろう」の音変化「そろ」》動詞の連用形に付いて、丁寧の意を表す。…ます。…ております。…てさしあげます。「一筆しめし参らせ候」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 軽貨物運送事業 専属企業配送ドライバー 17時退社 志村運送株式会社 神奈川県 横浜市 日給1万3,000円~2万5,000円 業務委託 未経験OK!家電の配送設置スタッフ/必須資格なし/定着率 株式会社ソルビーナ 東京都 練馬区 月給27万円~50万円 正社員 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「参らせ候」の意味・読み・例文・類語 まいらせ‐そろまゐらせ‥【参候・進候】 [ 1 ] 〘 連語 〙 ( 動詞「まいらす(参)」に補助動詞「そうろう(候)」の変化した「そろ」の付いたもの ) 近世、主として女性の手紙文に丁寧語の補助動詞として用いられた語。…しております。…します。…でございます。まいらせそうろう。草書でくずして「」などと書いた。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕[初出の実例]「読(よむ)長文は御台より敵の様子こまごまと、女の文の跡やさき、で、はかどらず」(出典:浄瑠璃・仮名手本忠臣蔵(1748)七)[ 2 ] 〘 名詞 〙① ( [ 一 ]が手紙専用の語であるところから ) 手紙。特に、恋文。[初出の実例]「逢はぬ間のつらさを文に物いわせて、まいらせそろを楽しむ」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)二)② ( 「まいらせそろ」の漢字を極端にくずしていいかげんに書いても読めるところから ) いいかげんにしておくこと。その場のなりゆき次第にすること。そろべくそろ。「まいらせそろにする」③ ( 「」の文字と形が似ているところから ) 虚無僧(こむそう)。[初出の実例]「父は子の為にで来る」(出典:雑俳・柳多留‐九五(1827)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Amazonの荷物の配送/ドライバー/サポート体制充実/ワンボックス車/週3~OK 株式会社ロジクエスト 埼玉県 川口市 時給1,500円~ 契約社員 10tドライバー/近距離配送/月給28万円~33万円/退職金制度・年間休日112日と充実 キユーソーティス株式会社 埼玉県 富士見市 月給28万円~33万円 正社員 Sponserd by