反側(読み)ハンソク

精選版 日本国語大辞典 「反側」の意味・読み・例文・類語

はん‐そく【反側】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 寝がえりをうつこと。ころびまわること。「輾転反側
    1. [初出の実例]「隣りも寝つけぬらしくごそごそむしろの上を反側したり」(出典:秘事法門(1964)〈杉浦明平〉八)
  3. そむくこと。裏切ること。
    1. [初出の実例]「臨前朝懐恩之人、而安反側、彌釁隙」(出典本佐録(17C後)序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「反側」の読み・字形・画数・意味

【反側】はんそく

寝返りをうつ。また、裏切る。〔詩、小雅、何人斯〕靦(てん)たる面目るも 人をるに極まり節度)罔(な)し 此の好歌を作り 以て反側を極(せ)む

字通「反」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む