古堅村(読み)ふるぎんむら

日本歴史地名大系 「古堅村」の解説

古堅村
ふるぎんむら

[現在地名]大里村古堅ふるげん

南風原ふえーばる村の西、平良てーら村の北にある。絵図郷村帳・琉球国高究帳に島添大里しましーうーざとう間切「ふるけむ村」とあり、「琉球国由来記」には大里うーざとう間切古堅村とみえる。同名村が読谷山ゆんたんじや間切にある。高究帳によると高頭三九石余、うち田三一石余・畠八石余。間切集成図では当村の北側で首里から大里間切番所に至る道筋と、与那原ゆなばる(現与那原町)から当間とーま村・仲程なかふどう村などへと続く道筋が交差する。集落の南に井がある。読谷山間切古堅地頭職が古堅を家名とするので、当村を領した地頭職は奥原を称した。武氏八世武国柱奥原親雲上宗忠・九世崇満がいる(氏集)


古堅村
ふるぎんむら

[現在地名]読谷村古堅ふるげん

大湾わん村の南にあり、南方崖下を比謝ひじや川が流れる。対岸北谷ちやたん間切嘉手納かでいなー(現嘉手納町)。「おもろさうし」巻一五の六七・六八に「ふるけものろのふし」とあり、「ふるけものろ」を謡ったオモロがあった。村の創始は中今帰仁按司系統であるとの伝承が残る。絵図郷村帳・琉球国高究帳には「ふるけむ村」とみえ、高究帳では畠六八四石余。「琉球国旧記」に古堅邑とある。「琉球国由来記」に拝所等はみえないが、神アシャギ・古堅御嶽があり、大湾ノロが祭祀を行った。「琉球藩雑記」では脇地頭古堅の古堅村からの作得は四石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android