デジタル大辞泉
「古字」の意味・読み・例文・類語
こ‐じ【古字】
現在は用いられていないが、昔、使われた文字や書体。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐じ【古字】
- 〘 名詞 〙 昔用いられたが、今は使われていない文字、また、書体。古文。
- [初出の実例]「鰛(イワシ)を鰯、青花魚(サバ)を鯖、
魚(エヒ)を鱏、石首魚(イシモチ)を
とするが如きは古字或は仮借にして俗字に非ず」(出典:小学読本(1874)〈榊原・那珂・稲垣〉三) - [その他の文献]〔漢書‐芸文志〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「古字」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 