古庄村(読み)ふるしようむら

日本歴史地名大系 「古庄村」の解説

古庄村
ふるしようむら

[現在地名]羽ノ浦町古庄

中庄なかのしよう村の南西にあり、南境を那賀川が東流する。対岸中原なかばら(現阿南市)、東は西原にしばら(現那賀川町)西方土佐街道が通る。村名は古荘とも記される(阿波志)。慶長二年(一五九七)の分限帳に那西なさい郡の古庄とみえ、一一一石余が黒部理助知行分。享保一九年(一七三四)書写の慶長八年五月一四日の那西郡之内古庄村御検地帳(羽ノ浦町教育委員会蔵)がある。享保一七年書写の慶長九年の検地帳(同委員会蔵)によれば高一四三石余、田五町一反余・畠屋敷一九町三反余、名負人三二。正保国絵図では高一四三石余。寛文四年(一六六四)郷村高辻帳では田方五二石余・畑方九〇石余。この間寛永二年(一六二五)に新開検地が行われて高七石余が打出され(「新開検地帳」羽ノ浦町教育委員会蔵)、寛文二年の検地帳(同委員会蔵)では高一八一石余、田一五町六反余・畑屋敷一五町二反余、屋敷数五七。


古庄村
ふるしようむら

[現在地名]静岡市古庄一―四丁目・古庄・国吉田くによしだ

ともえ川中流右岸沿いに位置し、西は安倍あべ北長沼きたながぬま村・沓谷くつのや村。南部を東海道が通る。天文八年(一五三九)一二月一四日の今川義元朱印状(村岡文書)によると、駿府浅間社(静岡浅間神社)の神役料を出さない所々のうちに「古庄」がみえ、神官村岡氏は神役料を催促することを許されている。同一八年八月一一日の駿府浅間社社役目録(村岡大夫文書)および永禄元年(一五五八)八月一三日の今川氏真朱印状(静岡浅間神社文書)では、古庄の負担する駿府浅間社役は春成の三月会銭五〇〇文であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android