デジタル大辞泉
「召物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
めし‐もの【召物】
- 〘 名詞 〙
- ① 貴人、目上の人などの飲食物、衣服、履物などの敬称。身分の高い人の用いるもの。召料。
- [初出の実例]「めし物は、ここにて参らすべき也とて、夫どもやりなどして、水くませ、食物しいだしたれば」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)七)
- ② 朝廷また荘園領主などが、支配する土地から徴収する生産物やその代価。
- [初出の実例]「諸国召物多未済、毎事不成寄」(出典:兵範記‐仁安三年(1168)一〇月七日)
- ③ =じもく(除目)①
- [初出の実例]「直物、次有召物、又諸国請条々事定」(出典:御堂関白記‐寛弘七年(1010)閏二月二〇日)
- ④ 盲人の階級であった勾当のうちの一つ。立寄を経て至るもの。
- [初出の実例]「召物 五度の勾当を云ふ。六刻」(出典:当道要録附載(日本盲人史所収))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 