合金の析出(読み)ごうきんのせきしゅつ(その他表記)deposition(precipitation) of alloy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「合金の析出」の意味・わかりやすい解説

合金の析出
ごうきんのせきしゅつ
deposition(precipitation) of alloy

溶質原子が固溶する限界濃度,いわゆる固溶限は温度によって異なり,金属では通常低温ほど小さい。したがって,固溶体を高温で均質な状態から徐冷すると,溶解度曲線を過ぎる温度から溶質を排出しはじめる。これを析出といい,飽和食塩水が冷えると食塩が沈殿するのと同じ理屈であるが,析出は固体内の現象のため,結晶粒内や粒界 (→多結晶組織 ) にさまざまな形態で現れ,また析出速度は遅い。したがって,焼入れなどの操作によって高温で均質な状態から急冷すると,析出は進行せず過飽和の状態が低温に持越される。この過飽和固溶体を原子が拡散可能な温度に再び保持すると相分解が起り析出物が現れるが,必ずしも析出物は溶質成分物質とは限らず化合物であることも多い。このような相分解現象は,高速度鋼や磁石鋼などの性質改善において非常に重要な役割を果す。また軽合金時効硬化では,析出するのは正規の析出相ではなく,平衡状態図上には現れないG-P帯である。共析のように固溶体が異なる2相に分解しつつ析出が進行する時には析出の様相はかなり複雑になる。炭素鋼におけるパーライトはこの例にあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android