吉田南陽(読み)よしだ なんよう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田南陽」の解説

吉田南陽 よしだ-なんよう

1785-1862 江戸時代後期の書家
天明5年生まれ。楷(かい)書,行書,草書ともにすぐれ,また墨竹を得意とした。江戸にすんだ。文久2年8月27日死去。78歳。阿波(あわ)(徳島県)出身。名は寛。字(あざな)は栗卿。通称は和三。別号に節斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む