吉田徳春(読み)よしだ とくしゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田徳春」の解説

吉田徳春 よしだ-とくしゅん

1384-1468 室町時代医師
至徳元=元中元年生まれ。吉田宗桂(そうけい)の祖父室町幕府につかえ,法印となる。晩年京都角倉(すみのくら)にすんだので子孫に角倉を名のる分家がある。応仁(おうにん)2年8月16日死去。85歳。本姓佐々木。号は仁庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む