同船(読み)ドウセン

デジタル大辞泉 「同船」の意味・読み・例文・類語

どう‐せん【同船】

[名](スル)
同じ船。
同じ船に乗り合わせること。また、その人。
「先年宮の渡しに―したる人を、今日銀座往来に見掛けて」〈福沢学問のすゝめ
前に話題にのぼった、その船。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「同船」の意味・読み・例文・類語

どう‐せん【同船】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 同じ船。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. ( ━する ) 同じ船に乗り合わせること。また、その人。
    1. [初出の実例]「同船の諸の人、皆聞て、共に此を免せと乞ひ請く」(出典:今昔物語集(1120頃か)六)
    2. [その他の文献]〔宋書‐武帝紀上〕
  4. 前に述べたその船。
    1. [初出の実例]「福井丸〈略〉同船(ドウセン)投錨せんとするや」(出典号外(1906)〈国木田独歩〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む