名柄遺跡(読み)ながらいせき

日本歴史地名大系 「名柄遺跡」の解説

名柄遺跡
ながらいせき

[現在地名]御所市大字増

葛城山東南麓、長柄ながら神社西方に所在。標高約一八〇メートル。銅鐸と鏡の伴出遺跡として著名。検出地は大字名柄に隣接する大字まし小字田中たなか旧名を用いて吐田郷はんだごう遺跡ともよばれる。

大正七年(一九一八)用水池新設工事中に、当時の地表下六〇センチの土砂中からほぼ水平に置かれた鏡を発見し、さらにその南方約三〇センチを隔てて鈕部を西に、身を東に横たえた銅鐸を発見した。埋蔵のための特別の施設は認められず、あるいは高所から流下埋没したものかとの説もあるが、もとから共存していたともいわれる。

銅鐸は総高二三センチと小型で、一面には流水文を、他の一面には袈裟襷文を主文様とするもので、外縁付鈕式鐸に分類される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android