ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
鹿児島県屋久島(やくしま)と吐噶喇列島口之島(くちのしま)の間にある幅約60キロメートルの海峡。北緯30度付近から30度14分の間に位置する。屋久島の属する熊毛郡(くまげぐん)と吐噶喇列島の属する鹿児島郡との境界をなしている。日本海流(黒潮)が北流したのち東シナ海に入り、再度、太平洋に出る水道で、水深200メートル以浅の地点や岩礁なども点在し、流れは速い。岩礁群は十島村(としまむら)に属し平瀬(ひらせ)とよばれ、最高点27メートルで灯標が置かれている。
[塚田公彦]
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新