デジタル大辞泉
「吹毛」の意味・読み・例文・類語
すい‐もう【吹毛】
1 《毛を吹き分けて隠れた疵を探す意から》無理に人の欠点を探すこと。あらさがし。→毛を吹いて疵を求む
2 吹きかけた毛も断ち切るほどの、よく切れる剣。「吹毛の剣」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すい‐もう【吹毛】
- 〘 名詞 〙
- ① 毛を吹くこと。きわめてたやすいことのたとえにいう。わけもないこと。〔韓非子‐内儲説下〕
- ② ( 毛を吹いて隠れた疵(きず)を探す意から ) 無理に欠点をさがすこと。また、他人の弱点をあばいて、かえって自分の欠点をさらけだすこと。→毛を吹いて疵を求む。
- [初出の実例]「関白為レ汝猶有二不快御気色一。毎事似レ可レ有二吹毛一。能々可二用心一云々」(出典:春記‐長暦二年(1038)一二月一二日)
- 「翁が心の中に思ふ事をありのままに申せば、さだめて吹毛の難もおほく侍らん」(出典:筑波問答(1357‐72頃))
- [その他の文献]〔張説‐獄箴〕
- ③ 「すいもう(吹毛)の剣」の略。
- [初出の実例]「高重〈略〉問て曰、如何是勇士恁麽の事、和尚答曰、吹毛(スイモウ)急用不レ如レ前」(出典:太平記(14C後)一〇)
- [その他の文献]〔碧巖録‐百則・評唱〕
- ④ 「ほっす(払子)」の異名。〔文明本節用集(室町中)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「吹毛」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 