味噌を付ける(読み)ミソヲツケル

デジタル大辞泉 「味噌を付ける」の意味・読み・例文・類語

味噌みそ・ける

失敗する。また、失敗して面目を失う。「たった一度不祥事業績に―・ける」
[類語]し損なう失敗しくじるやり損なう抜かる過つ誤るとちる不覚を取る事志ことこころざしと違うし損ずる仕出かすやらかす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「味噌を付ける」の意味・読み・例文・類語

みそ【味噌】 を 付(つ)ける

  1. 失敗する。しくじる。また、面目を失う。醜態をさらす。
    1. [初出の実例]「紅ゐのはたはりっぱなみそを付け」(出典:雑俳・川柳評万句合‐宝暦一二(1762)宮三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む