事志と違う(読み)コトココロザシトタガウ

デジタル大辞泉 「事志と違う」の意味・読み・例文・類語

ことこころざしたが・う

物事がうまくいかず、現実が意図したものや理想と食い違う。「―・って政治家になれなかった」
[類語]し損なう失敗しくじるし損ずるやり損なう抜かる過つ誤るとちる味噌を付ける不覚を取る仕出かすやらかす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「事志と違う」の意味・読み・例文・類語

こと【事】 志(こころざし)=と違(たが・ちが)う[=に反(はん)する]

  1. こと(事)と心と違う
    1. [初出の実例]「殊に生来病弱事志と違ひ候は」(出典:星座(1922)〈有島武郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む