デジタル版 日本人名大辞典+Plus「味木立軒」の解説
味木立軒 あじき-りっけん
慶安3年生まれ。山城(京都府)の人。父に兵法を,那波木庵(なば-もくあん)に朱子学を,江戸で山鹿素行(やまが-そこう)に古学をまなぶ。元禄(げんろく)年間に安芸(あき)広島藩にまねかれた。享保(きょうほう)10年4月20日死去。76歳。名は虎,正行,忠行。字(あざな)は允明。通称は虎之助。別号に覆載。著作に「広陵問槎録」「覆載文稿」など。
海上保安庁に所属し海上の警備と救難業務を行なう船。外洋で行動する大型で航洋性があるものを巡視船といい,港内や湾内などのかぎられた水域で行動する 100総t程度以下の小型のものを巡視艇と呼ぶ。武器として...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新