唐川城跡(読み)からかわじようあと

日本歴史地名大系 「唐川城跡」の解説

唐川城跡
からかわじようあと

[現在地名]市浦村磯松

相内あいうち集落の北約二・五キロにある。西は唐川が流れ、東は山王坊さんのうぼう川の支谷、北は山王坊川の支谷と唐川の谷が迫り、南におお沼などの沼を見下ろし十三じゆうさん湖を望む。標高約一六〇メートルの独立山頂にある中世の山城跡実取みとり露草つゆくさ福島ふくしま城跡があり、安東氏が鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて拠ったと推定される。唐川城は福島城支城というが(津軽諸城の研究)、築城年代不詳。十三新城(東北大学蔵)は福島城と同時代に築かれたという「新城」に唐川城をあてる。

発掘調査は行われていないが、遺構本丸を中心としてその周辺に堀や塁段をめぐらした凸状形をなし、本郭・二の郭・三の郭からなる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android