出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…長野県北西部,飛驒山脈後立山(うしろたてやま)連峰の唐松岳(2696m)から東方にのびる尾根。スキー場として開発され,ふもとの北安曇(きたあずみ)郡白馬(はくば)村八方(細野)から,全長2kmのロープウェーと750mのリフトが設けられている。…
※「唐松岳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...