デジタル大辞泉
「啄む」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つい‐ば・む【啄】
- 〘 他動詞 マ行五(四) 〙 ( 「つきはむ(突食)」の変化した語。古くは「ついはむ」 ) 鳥がくちばしで物をつついて食う。つつきたべる。〔十巻本和名抄(934頃)〕
- [初出の実例]「烏、母雞を啄(ツイハム)、双べる眼枯れぬ」(出典:白氏文集天永四年点(1113)四)
- 「あな痛し、児は妖怪に銜(ツイバミ)去られけんと猜(すい)しながら」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 