喋間(読み)しゃべりあい

精選版 日本国語大辞典 「喋間」の意味・読み・例文・類語

しゃべり‐あい‥あひ【喋間】

  1. 〘 名詞 〙 能の間狂言一種シテ中入りの間に、狂言師が所の者とか官人などに扮(ふん)し、所の名所神社仏閣由来、事件の顛末などを、常座に立って仮想聞手を相手に(実際は観客に向かって)しゃべる。能「恋重荷」「盛久」「玉井」などに見られる。立語(たちがたり)。しゃべり。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 フン 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む