嘴太鴉(読み)ハシブトガラス

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「嘴太鴉」の意味・読み・例文・類語

はしぶと‐がらす【嘴太鴉】

  1. 〘 名詞 〙 カラス科の鳥。全長約七〇センチメートル。羽色は黒色で、青緑色の光沢があり、翼は紫色に光る。ハシボソガラスに似ているがくちばしが太く、上下の幅は約三センチメートル。村落耕地・人家付近で普通にみられるカラスで、都会海岸山地にもすむ。雑食性。四~六月、高木樹上に大きな巣をつくる。日本から東アジア・南アジアに広く分布する。はしぶと。やまがらす。〔本朝食鑑(1697)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「嘴太鴉」の解説

嘴太鴉 (ハシブトガラス)

学名Corvus macrorhynchos
動物。カラス科の鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む