徳島市にある。1925年(大正14)に専門職業人としての女性の自立を掲げ,佐藤カツ(初代理事長)が創設した徳島洋服学校が前身である。1961年(昭和36)に徳島家政短期大学,66年に4年制の四国女子大学として開学。1992年(平成4)に四国大学に名称を変更し,全学男女共学となる。1999年に大学院を開設。学部は文・経営情報・生活科学・看護の4学部で,ほかに短期大学部がある。2016年5月現在の学生数は学部2162人,短期大学部348人,大学院38人。建学の精神は「全人的自立」。教育指針は「社会で活躍するための基盤となる知識と実践力」を重視する。
著者: 船勢肇
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報