壁と天井が交差する部分に取り付けられる棒状の部材。交差部のゆがみを隠し直線に見せる働きをもつ。木材を用いることが多いが,天井仕上材の種類に応じて,アルミニウム,プラスチックなども使用される。壁が左官仕上げの場合には壁の施工に先立って取り付けられ,定規として用いられるが,天井も左官仕上げの場合には回り縁を用いず,繰り型に塗りあげることがある。壁が板状の部材の場合には壁を張りあげた後に取り付けられ,天井との取合い(2材の接合部分)をそろえるために用いられる。天井が板材の打上げ天井の場合には,壁との間に隙間をとって目地の底に板をあてて納めることもある。和風の竿縁(さおぶち)天井の場合には回り縁は天井を支えるための重要な部材であり,柱に取り付けられて竿縁を受けている。上下に重ねて設け意匠上の効果をねらう場合もあり,二重回り縁と呼ばれる。
→天井
執筆者:深尾 精一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新