地域社会のお知らせ文書などを、板や厚紙につけて各家庭を回すもの。1939年(昭和14)夏、前年から隣組整備推進中の東京市が、隣組回覧板10万枚を配布したという記録があり、翌40年9月、臣道実践・上意下達を目的とした町内会整備の内務省訓令で、岡本一平作の国民歌謡『隣組』「回して頂戴(ちょうだい)回覧板 知らせられたり知らせたり」のメロディにのり全国に普及した。回覧内容は配給、防空訓練、国債、貯蓄、納税などであった。近隣交際を好まない都会では反発もあり、47年(昭和22)の隣組廃止とともに一般からは姿を消したが、町内会や団地その他でいまも用いられている。公職選挙法第142条には、選挙運動のための回覧板使用は文書頒布とみなすという禁止規定がある。
[森脇逸男]
…規模は10戸内外とされ,緊密な人間関係の〈美風〉によって,防空,防火,防諜,防犯,国民貯蓄,物資配給を円滑に行うことが目ざされた。そのため隣組常会には,隣組員全員の出席が求められ,また情報や指示を伝える隣組の回覧板が常時回された。ここに,政府―都道府県知事―市町村長―部落会,町内会―隣組という縦の上意下達機構が整備され,政府の宣伝,伝達を末端において受けとめる組織が完成したといえよう。…
※「回覧板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新