園文英(読み)その ぶんえい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「園文英」の解説

園文英 その-ぶんえい

1609-1680 江戸時代前期の尼僧
慶長14年生まれ。京極忠高の妻。後光明天皇の生母壬生(みぶ)院の姉。出雲松江藩主だった夫の死後,出家する。妙心寺愚堂東寔(とうしょく),黄檗(おうばく)山の隠元隆琦(りゅうき)らにまなぶ。後水尾天皇に信頼され,京都円通寺の開基となった。延宝8年11月11日死去。72歳。法号は円光院

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む