日本歴史地名大系 「土肥峠」の解説
土肥峠
といとうげ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…かんきつ類やビワなどの果樹,カーネーションなどの花卉,野菜などの園芸農業が盛んであり,土肥港を中心に沿岸漁業も行われる。土肥峠(585m)を越えて国道136号線が通じ,沼津港との間に船便もある。【萩原 毅】。…
※「土肥峠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...