精選版 日本国語大辞典 「土風」の意味・読み・例文・類語 ど‐ふう【土風】 〘 名詞 〙 その地方の風俗・風習。その地方の民の気風。くにぶり。[初出の実例]「諸国司等詣二行在所一。奏二土風歌儛一」(出典:続日本紀‐養老元年(717)九月戊申)「西天と中華と、土風はるかに勝劣せり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持下)[その他の文献]〔陸機‐呉趨行〕 つち‐かぜ【土風】 〘 名詞 〙 土ぼこりを吹きあげる風。特に、春先に吹くそのような風。《 季語・春 》[初出の実例]「江戸に土風ふけば町さわがしかりけり。此風を他国にては旋風といふ」(出典:慶長見聞集(1614)五)土風の補助注記ツジカゼ(辻風)が、ジ・ヂの混同によってツヂカゼと書かれ、「土を巻き上げながら吹く風」という語源俗解が加わって生じたものか。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「土風」の読み・字形・画数・意味 【土風】どふう 土地の風俗。〔後漢紀、明帝紀上〕夫(そ)れ民の性は、各稟(う)くるり。其の山川に生まれ、其の土風にふ。~土風乖(そむ)くときは、則ち楚夏を殊にす。字通「土」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報