デジタル大辞泉 「地球サミット」の意味・読み・例文・類語
ちきゅう‐サミット〔チキウ‐〕【地球サミット】
![](/image/dictionary/daijisen/gaiji/02531.gif)
![](/image/dictionary/daijisen/gaiji/02532.gif)
「環境と開発に関する国連会議」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
1992年6月にブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催された、地球環境保全を課題とした国連会議。「環境と開発に関する国連会議」ともいわれる。
[編集部]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
「環境と開発に関する国連会議」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…地球環境問題に人類社会が初めて取り組んだ1972年6月の国連人間環境会議(通称ストックホルム会議)から20周年を記念して,1992年6月,ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開かれた20世紀最大規模の国連会議。〈地球サミット〉と通称。178の国連加盟国のうち172ヵ国が代表団を派遣,このほか民間環境保護団体(環境NGO)から約1万7000人が訪れ,展示,講演,討論,各国・各地の現状報告などに参加した。…
※「地球サミット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...