坂本則美(読み)さかもと のりよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂本則美」の解説

坂本則美 さかもと-のりよし

1848*-1913 明治時代実業家,政治家
弘化(こうか)4年11月26日生まれ。高知慈善協会をつくり,まずしい乳児救済児童教育につくす。高知県会議員,京都市参事会員などをつとめ,明治25年衆議院議員(当選2回)。また総武鉄道,夕張炭鉱社長,北海道鉄道専務などをつとめた。大正2年9月15日死去。67歳。土佐(高知県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む