坂本徳松(読み)サカモト トクマツ

20世紀日本人名事典 「坂本徳松」の解説

坂本 徳松
サカモト トクマツ

昭和期の評論家 元・愛知大学法経学部法学科教授。



生年
明治41(1908)年9月8日

没年
昭和63(1988)年8月13日

出生地
高知県

学歴〔年〕
東京帝国大学社会学科〔昭和7年〕卒

経歴
昭和15年満鉄東亜経済調査局に入り、松本治一郎のアジア親善協会加入。29年日本ベトナム友好協会を創立。第三世界との連帯へ実践的に取り組み、「インドシナ休戦祝賀の夕べ」などを開いた。30年ニューデリーのアジア諸国民会議に出席、31年から愛知大学教授。ほかにAA人民連帯日本委員会、日本カンボジア友好協会理事長も務めた。51年までに中国8回、北朝鮮1回、北ベトナム3回、インド3回、アフリカ4回、キューバ1回と、第三世界を訪問。ガンジー、ホー・チ・ミン、ネールらの評伝のほか「インドシナ人民戦争」「第三世界論」の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂本徳松」の解説

坂本徳松(2) さかもと-とくまつ

1908-1988 昭和時代の国際政治評論家。
明治41年9月8日生まれ。昭和29年日本ベトナム友好協会を創立。のちアジア・アフリカ人民連帯日本委員会,日本カンボジア友好協会の理事長などをつとめた。31年より愛知大教授。昭和63年8月13日死去。79歳。高知県出身。東京帝大卒。著作に「第三世界論」など。

坂本徳松(1) さかもと-とくまつ

1817-1889 幕末-明治時代の漁業家。
文化14年生まれ。豊後(ぶんご)羽出浦(はいでうら)村(大分県鶴見町)の網元。イワシ漁に従事し,明治5年ごろ底引き網,地引き網改良,大型化し,漁獲量を増大させた。沿岸漁業の共同化も推進。明治22年死去。73歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「坂本徳松」の解説

坂本 徳松 (さかもと とくまつ)

生年月日:1908年9月8日
昭和時代の評論家。愛知大学教授
1988年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android