20世紀日本人名事典 「坪内寿夫」の解説
坪内 寿夫
ツボウチ ヒサオ
昭和・平成期の実業家 元・佐世保重工業社長;元・来島どつく社長;元・函館どつく社長。
- 生年
- 大正3(1914)年9月4日
- 没年
- 平成11(1999)年12月28日
- 出生地
- 愛媛県伊予郡松前町
- 学歴〔年〕
- 弓削商船学校〔昭和9年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔平成4年〕
- 経歴
- 大正3年満鉄に入社。敗戦でシベリアに抑留され、昭和23年引揚げ後、父のやっていた松山市の映画館を引き継ぐ。系列を破る二本立て興行で成功、続いて倒産寸前の造船会社を引き取り、また成功。28年来島船渠(現・来島どつく)社長、36年奥道後国際観光社長など多数の企業をおさめ立志伝中の人物となる。53年6月には佐世保重工業社長に就任、短期再建に成功して、200億円を超す累積赤字を4年で解消した。59〜62年函館どつく社長も務め、“坪内イズム”といわれた徹底した合理化を進めた。柴田錬三郎の「大将」のモデルで、最盛期には海軍、造船のほかホテル、フェリー、銀行、新聞社など約180社の来島グループを率いる総帥として“再建の神様”“四国の大将”と呼ばれたが、62年6月経営危機に陥り、退任した。63年6月佐世保重工業会長に復帰。平成6年6月取締役相談役に退く。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報