城親賢(読み)じょう ちかまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「城親賢」の解説

城親賢 じょう-ちかまさ

?-1582* 戦国-織豊時代武将
城親冬の子。肥後(熊本県)隈本(くまもと)城主天正(てんしょう)6年ごろ島津氏の支援で大友氏支配を脱したが,9年竜造寺氏に攻められてこれにしたがう。熊本植木市は親賢の指示にはじまるという。天正9年12月29日死去。通称は十郎太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む