城隍廟(読み)じょうこうびょう(英語表記)Chéng huáng miào

改訂新版 世界大百科事典 「城隍廟」の意味・わかりやすい解説

城隍廟 (じょうこうびょう)
Chéng huáng miào

城隍神をまつるやしろ。城隍神は都市とその住民を守護すると信じられた神。旧中国の各都市にはかならずもうけられ,人々の暮しと最も密接なかかわりをもっていた廟である。城隍神崇拝の起源については諸説があってよくわからぬが,三国時代にはすでに信仰されていたらしい。次の記事は,文献的にさかのぼりうる最も古い記録である。〈城隍廟,府治の東の承流坊にあり。呉の赤烏2年(239)創建,歴代増修さる〉(《安徽省太平府志》)。時代はやや下って《北斉書》慕容儼(ぼようげん)伝によれば,敵の水陸軍に郢(えい)城を包囲されたとき,守備隊長慕容儼が〈俗に城隍神と号し,公も私も毎(つね)に祈禱するもの有〉るおやしろに祈ったところ,たちまち神風が吹いて敵軍を撃退したという。唐の中ごろになると各州郡にもうけられ,韓愈かんゆ),杜牧,李商隠などが城隍神をまつる文章を書いている。宋代には全国にひろがり,国家の認知も受け,新任の長官はまず赴任地の城隍廟に詣で,城隍神に着任のあいさつをするのが慣例となった。元代には首都大都(現,北京)の城隍神に〈護国保寧王〉,その夫人に〈護国保寧王夫人〉の称号が国家から与えられ,明代には廟の格式に応じ王・公・侯・伯の封爵を贈った。

 城隍神は生前その地方に功績のあった官僚や武将がまつられるから,杭州は文天祥,上海は秦裕伯というように土地によって一定せず,また時代とともに変わることもある。大正時代,福州(福建省)の日本人学校で教えていたある邦人の記録によると,福州の城隍神は年ごとに変わり,その決定はフーチー(扶乩。占いの一種)によって行われたという。城隍神は人々の現世(陽界という)の暮しにかかわるだけでなく,都市住民の死後の世界(陰界,冥界)をも支配すると信じられた。彼は上に閻魔大王をいただき,下に土地神を従える,陰界の官僚組織の一員なのである。新任の地方長官がまず城隍廟に参拝するという例のしきたりは,その土地の冥界の支配者に対して,陽界の支配者が行う顔見世ということもできよう。
チャンスン
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の城隍廟の言及

【商業】より

…相国寺では3と8の日に市がたち(旬市),冠帽,首飾,弓剣,書画から飲食品,珍禽奇獣の類まで,各種の商品が売られたが,門や廊下にまで商品があふれ,多数の買物客で雑踏したといわれている。この種の市は明・清時代にかけて一段と盛んになり,各都市の城隍廟などが舞台となった。そこでは土地の商人と外来の客商との間で,あるいは商人と住民との間で,もっぱら日常生活の必需物資が売買された。…

【中国料理】より

…この急激な発展と人口増加にともなって,各地方料理を標榜する料理店が増え,かつイギリス,アメリカの共同租界,フランスの租界が設置されていたため洋風,中西折衷レストランなど風味の異なる各種料理が上海に集まった。ここには伝統的な名菜というものはなく,老饕(味の通人)たちのあいだでは上海の郷土風味豊かな食べ物を味わうならば,城隍廟(じようこうびよう)(上海旧城内の南市にある)の境内とその界隈の小喫店(簡単な軽食類を売る店)に限るというのが通説のようである。城隍廟の秋から冬にかけての名物の〈白煮羊肉〉(肉と臓物をいっしょに水煮した清真料理)は〈食補〉(栄養補給)をかねて遠方からわざわざ食べにくるという。…

【廟】より

…ただこれは恒久的に存続するとは限らず,新任の役人が治績をあげればさっそく替えられることもあった。代表的な祠廟として,関帝廟(関羽をまつる),城隍(じようこう)廟(都市の守護神をまつる),娘娘(ニヤンニヤン)廟(子授けの女神をまつる),媽祖(まそ)廟(航海安全の女神をまつる,元后宮ともいう)などがあり,これらは今なお台湾省や華僑の多い国々で善男善女の願掛けの対象になっている。【三浦 国雄】
[日本の霊廟建築]
 日本では近世になって,豊臣秀吉や徳川家康など権力者の霊を廟としてまつり,その建築は霊廟建築として著しく発達した。…

※「城隍廟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android