基本組織系(読み)キホンソシキケイ(その他表記)fundamental tissue system

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「基本組織系」の意味・読み・例文・類語

きほん‐そしきけい【基本組織系】

  1. 〘 名詞 〙 高等植物の組織系である、表皮系と維管束系以外の部分の総称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「基本組織系」の意味・わかりやすい解説

基本組織系
きほんそしきけい
fundamental tissue system

高等植物の組織系を維管束に重点をおいて分類するとき,維管束系と表皮系とを除いた他の部分を基本組織系という。 J.ザクスの提唱 (1863) による。形態的には柔組織厚膜組織分泌組織通気組織などが含まれ,機能的には同化組織貯蔵組織貯水組織機械組織などが含まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む