基本財産(読み)キホンザイサン

精選版 日本国語大辞典 「基本財産」の意味・読み・例文・類語

きほん‐ざいさん【基本財産】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 地方公共団体収益目的として維持する財産。現在は積立金穀と合わせて基金と呼ばれる。
    1. [初出の実例]「市は其不動産、積立金穀等を以て基本財産と為し之を維持するの義務あり」(出典:市制及町村制(明治二一年)(1888)市制・八一条)
  3. 財団法人運営基本となる財産。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む