堀直賀(読み)ほり なおよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀直賀」の解説

堀直賀 ほり-なおよし

1843-1903 幕末大名
天保(てんぽう)14年閏(うるう)9月24日生まれ。堀直教(なおのり)の孫。堀直休(なおやす)の養子となり,万延元年越後(えちご)(新潟県)村松藩主堀家10代。戊辰(ぼしん)戦争のとき藩論が二分したが,奥羽越列藩同盟にくわわり米沢敗走,新政府に降伏した。明治36年1月6日死去。61歳。通称は栄之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android