塩化メチレン(読み)エンカメチレン(その他表記)methylene chloride

改訂新版 世界大百科事典 「塩化メチレン」の意味・わかりやすい解説

塩化メチレン (えんかメチレン)
methylene chloride

ジクロロメタンともいう。化学式CH2Cl2。融点-96.8℃,沸点40.21℃。メタンを光または熱により塩素化したのち精留して得られる。特有の香気をもつ無色不燃性液体で,水とはほとんど混ざらないが,有機溶剤とはよく混和する。抽出剤,反応溶媒などの溶剤として,また冷媒発泡剤として用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「塩化メチレン」の意味・わかりやすい解説

塩化メチレン
えんかメチレン
methylene chloride

ジクロロメタンともいう。化学式 CH2Cl2 。無色の液体,沸点 39.95℃。有機物をよく溶かし,水よりも比重が大きく (1.37) ,水に難溶のため抽出溶媒として,特に油脂類の抽出に用いられる。またアセチルセルロースの溶媒として多量に使用されている。溶解力が大きく,洗浄剤としても使用されるが,毒性があり,注意が必要。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「塩化メチレン」の解説

塩化メチレン
エンカメチレン
methylene chloride

[同義異語]ジクロロメタン

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android